来春にも南スーダンPKOに安保法適用!「駆けつけ警護」のニュース!
公開日:
:
最終更新日:2015/09/26
トピック
9月24日の朝日新聞によると
政府は安保法案可決を受け、法案が3月までに施行される方向に対し
すでに、南スーダンPKOの「駆けつけ警護」を5月の部隊交代時より
法案内容を反映させる考えだという。
改正法では、自衛隊が武器を持って検問や巡回などの
治安維持活動に当たることも可能になったため
武器使用の手順などを定める「部隊行動基準」の見直しや訓練の時間を考慮しながら
2月にも新たな任務を盛り込んだ実施計画を「閣議決定」する。と書いてある・・・(要約)
記事全文
政府は、安全保障関連法の成立を受け、アフリカ・南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣している陸上自衛隊の武器使用基準を緩和し、来年5月の部隊交代に合わせて任務に「駆けつけ警護」を追加する方針を固めた。19日に成立した安保法のうち改正PKO協力法を反映したもので、早ければ2月にも新たな任務を盛り込んだ実施計画を閣議決定する。自衛隊の活動に安保法を適用する初の事例となりそうだ。
南スーダンPKOは自衛隊が現在参加している唯一の活動。国連南スーダン派遣団の司令部要員4人と、施設部隊約350人が首都ジュバで道路修繕や医療支援をしている。南スーダンは2011年にスーダンから独立したが、大統領派と前副大統領派の戦闘が激化。現在もジュバを除く全土に退避勧告が出ている。
1月に現地視察した中谷元・防衛相は、派遣部隊が比較的治安が安定している首都周辺で活動していることに触れて「まだやれる能力もあるし支援項目もある」と、活動拡大に前向きな姿勢を示していた。
「駆けつけ警護」の任務追加は、半年ごとの派遣部隊の交代に合わせて行う。当初は11月の交代に合わせる予定だったが、安保法が来年3月までに施行される方向となり、来年5月にも派遣される部隊から適用する。武器使用の手順などを定める「部隊行動基準」(ROE)の見直しや訓練の時間も考慮した。
改正法では、自衛隊が武器を持って検問や巡回などの治安維持活動に当たることも可能になった。ただ、その場合は普通科(歩兵)部隊の派遣や任務に応じた訓練も必要になる。このため政府は、国連からの要請などを踏まえて、慎重に見極める方針だ。
(二階堂勇)
◆キーワード
<武器使用基準の緩和と駆けつけ警護> 自衛隊員は自らや近くの人を守るためにしか武器を使えなかったが、法改正で任務を妨害する勢力の排除や住民の安全確保にも使用が可能になった。
駆けつけ警護は離れた所で襲われた民間人や他国軍兵士を武器を持って助けに行く任務。
出典:「駆けつけ警護」来春にも 南スーダンPKO、安保法適用 http://www.asahi.com/articles/DA3S11980048.html?ref=nmail_20150924mo
いままで、日本のPKOは「丸腰」でした。
「殺さない>殺されない」が日本のPKOでした。
世界中から日本人は「丸腰」だから、が容認されていたわけです。
このまま行くと変わってきそうです。
弱い人間に武器を持たせると勘違いして何をしでかすか分かりません。
真の勇気、それは武器を持たない事だと思います。
戦う気がなくても武器を持っていれば狙われます。
「やられる前にやる、先手必勝」世の常識だからです。
「自衛のための武器だから攻撃しないでくれ」は通用しません。
NGOがテロの標的になる可能性高まる!?
すでに、世界中で活動しているNGO(国境なき医師団)、や
アフガニスタンで支援活動「ペシャワール会」代表の医師・中村哲さんも
安保法案で「後方支援」は紛争相手から軍事同盟と見なされ、
「日本や海外の日本人がテロの標的になる可能性が高まる」など
安全が脅かされるのではと危惧しています。
※ペシャワール会:1980年代から医療支援⇒その後2000年からは
いままでに約1600カ所の井戸を掘り、清潔な水の供給で
感染症の防御を進め、2003年からは用水路なども建設
3千ヘクタール以上の農地をよみがえらせている。
安保関連法案の施行と懸念される今後の日本。
不幸にして、今後日本人(自衛官)に犠牲者が出た場合
政府の報道次第では日本人の「仇討ち」精神に火が付く可能性があります。
事故が起きれば「どちらが先に手を出したか」は問題になりません。
平和平和と叫ぶ一方で「やられたら、やり返せ!」となるのが恐いです。
安倍総理はこういう事態に遭遇してもなお、
「自衛官の犠牲者においては、日本国民の安全においても、
また、自衛隊においては、集団自衛権においても、すみやかに
したがって、何をおいても、政府として人命救助の名において・・・」と
訳の分からない演説に終始する事でしょう。
それよりなにより参議院特別委員会は「採決不存在」
「安保法案の採決不存在の確認と
法案審議の再開を求める申し入れへの賛同のお願い」というサイトがあります。
「安保関連法案の【採決不存在】の確認と法案審議の再開を求める申し入れ」への賛同のお願い
醍醐氏は、鴻池委員長は賛成多数をどのように
「認定した」のか確かめるため、2015年9月18日に
参院事務局の安保特別員会担当事務局(委員会部)に電話をされたそうです。
約10分ほどのやりとりの内容とは?
参院事務局とのやりとり(1)
~鴻池委員長が認定したというけれど~醍醐:今朝の『朝日新聞』によると賛否の認定、可決の認定は最終的には委員長が行うとのことですが、昨日、鴻池委員長は賛成多数をどのように「認定」したのですか? 委員長席には与野党委員が殺到し、かぶさり合って騒然とし、委員長の声は聞こえませんでしたが。
参院事務局:委員長は賛成多数を確認したということです。
醍醐:どうやって確認したのですか?
参院事務局:委員長の声は聞き取れなかったかも知れませんが、われわれは委員長の音声を確認し、記録を取れています。
醍醐:しかし、テレビの画面を視る限り、委員長は委員席が見えず、賛成起立した委員を確認できる状況ではなかったはずです。
参院事務局:私たちもインターネット中継を見ていましたが、起立している委員の姿は確認できました。
醍醐:では、委員長席に殺到し、かぶさるような格好になっていた委員は起立したことになるのですか?
参院事務局:委員以外の議員は起立にカウントされません。自席を離れていた委員も起立賛成にはカウントされません。
醍醐:それなら、委員長は自席で起立した委員の姿が見えず、起立した委員の数を確認できなかったはずですが。また、委員長席の周辺以外にも自席を離れていた委員がかなりいましたが、どうなるのですか?
参院事務局:委員長は見えたんだと思いますが。
醍醐:テレビを見ていたら、誰だって、委員長は周りを取り囲まれ、委員席を見えていなかったことは一目瞭然ですよ。委員の中で起立した人はいたのは映像から確認できますが、あれは委員長の議事進行の声を聴き取ってではなく、自民党の佐藤筆頭理事のサインに促されて起立したことは明らかです。佐藤理事は委員長の職務代行者ですか? そうでない委員の指示で起立しても有効なのですか?
参院事務局:・・・・・・・ いずれにしても、委員長の「可決」うんうんの声を私たちは確認していますので、それを以て認定ということです。
醍醐:では起立多数、よって可決という認定はいつの時点でしたのですか? 委員会終了後、委員長と事務局の相談でですか?
参院事務局:そんなことはありません。あくまでも委員会室で委員長が認定するものです。
醍醐:それなら、自席で起立した委員を確認できない状況で、どうして賛成多数を認定できたのですか?
参院事務局:委員長は見えたんだと思いますよ。醍醐:テレビ中継で、あの場面を視ていた人なら、鴻池委員長は自席で起立した委員の姿が見えたとはとても信じませんよ。それと、委員長の議事進行の声が聞こえない状況で、特定の理事のサインに応じて起立しても無効でしょう?
参院事務局:まあ自民党の理事ですから、委員長を代行したと言えるのでは・・・・
醍醐:冗談じゃないですよ。仮に事務局の皆さんが委員長の声を聴き取れたとしても委員会室で委員が聴き取れなければ意味がありません。
参院事務局:とにかく、賛否の認定は委員長がやることになっていて、私たちはそれを補佐するだけです。
参院事務局とのやりとり(2)
~議事録はどうなる?~醍醐:補佐といっても事務局は委員長の指示に追従することではないですね。補佐の中身は議事進行規則等について不慣れな委員長に助言をすること、議事録を整備することなどですよね。
参院事務局:それはそうです。ただ、私たちは委員長の判断をどうこういうものではありません。
醍醐:速記録では、「議場騒然、聴取不能」と書かれていますが、正式の議事録は先ほど言われた、皆さんが聴き取ったとされる記録をもとに作成するのですか?
参院事務局:いえ、(速記録のとおり)「議場騒然、聴取不能」と書きます。
醍醐:だったら、賛否(可決)の認定を客観的に裏付けるものはないことになりますね。
参院事務局:そのような場合は、委員長の認定です。
醍醐:委員が自席にとどまり、正常な議事進行で採決がされた場合は委員長の認定を特段、問題にすることはありません。しかし、昨日のように混乱したなかで、委員長が起立した委員を確認できず、委員長の議事進行の声を委員が聞き取れない状況で、議事録の裏付けなしに委員長の認定だけで可決の有無を判断するのは怖いことですよ。委員長の独断を許すことになりかねず、悪しき先例にもなります。
野党が共同で採決無効の申し入れをしたと伝えられていますが、参院事務局はこれにどう対応するのですか?参院事務局:・・・・あっ、今、別の用件が入りましたので、すみませんがこの辺で・・・・」
出典:しどろもどろの参院事務局の応答 ~安保法案「可決」の認定を尋ねると~ http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-6650.html
アドセンス レクタングル中
関連記事
-
-
エボラ出血熱 アメリカで発見!感染患者はテキサスだけ?
恐ろしいエボラ出血熱 エボラ出血熱の感染患者がアメリカで初の発病です。 世界中が恐れていたエ
-
-
和久井映見!竹野内豊との「再婚説」のウワサは真実なのか!?
モテる女性和久井映見! 和久井映見!竹野内豊が再婚するかもというニュース。 萩原聖人と別れて
-
-
土砂災害 土砂崩れで死者39人!行方不明7人の被害!
土砂崩れに注意。 天候不順に注意が必要だ。 台風は数日前から予報が出たり テレビの
-
-
ASKA!爆弾証言 芸能界と暴力団の密接な関係!公判はASKA!8/28
明日か!ASKA! 8月28日にASKA(宮崎重明)の初公判が開かれる。 ASKAの供述で何が飛
-
-
「氷室京介を卒業する」氷室京介 引退発言!来年でコンサート休止?
氷室京介も53歳になりました。 1980年・・・BOØWY・・・ロック。 199
-
-
風呂敷バッグ 浴衣にふろしき!かんたんな方法で日本の伝統 夏を装う!
日本人の知恵「風呂敷」 風呂敷の起源は、風呂敷と呼ばれるように お風呂に関係がありました。
-
-
【画像】美しすぎるカザフ 17歳バレー選手 10頭身!12頭身!それ以上!
17歳のSabina Altynbekova選手 カザフの17歳バレー選手が美しす
-
-
細川たかし 台湾 買春報道!美女ピッタリ はめられたかのかはめたのか?
芸能界で買春報道、しかも台湾でとは珍しい。 久しく芸能人の買春芸能人の報道など目にしたことはなかっ
-
-
被ばく線量 引き上げ検討!原子力規制委員会。中間貯蔵施設 未解決のまま!
原子力規制委員会・田中俊一委員長が 作業員の被曝量を現行の100ミリシーベルトから 引き上げる必
-
-
安倍総理フジテレビ!安保法案をピント外れの火事に例えた!
安倍総理が安保法案を「火事」に例えて説明 安倍総理は20日、フジテレビの報道番組「