春の七草がゆを食べて今年一年元気で無病息災だ!
公開日:
:
最終更新日:2015/01/11
トピック
七草がゆ
1月7日は七草粥(ななくさがゆ)を食べる日です。
昔から7日には七草粥を食べるので何故かと思っていました。
7日に野菜の入ったおかゆを食べるので七草粥と言うのかと思っていました。
ほんとは七つの草(野菜)が入ったお粥を食べる事だったんですね。
お爺さんやお婆さんはこれを食べたら今年一年無病息災だと言いますが
それでも翌日には風邪を引いて熱を出したりします。
薬効はないみたいですね。迷信というか、しきたりなんでしょうね。
七草の種類と名前
ところで七草と言われて、七つの名前がすぐに出てきますか?
◎セリ◎ナズナ◎ゴ(オ)ギョウ◎ハコベラ◎ホトケノザ◎スズナ◎スズシロです。
①セリは分かります。季節になるとスーパーにもあります。
②ナズナは分かりません。※ぺんぺん草
③ゴ(オ)ギョウも分かりません。※ハハコグサ
④ハコベラも分かりません。※ハコベ
⑤ホトケノザなんて食べたくないような名前です。
⑥スズナはきっと菜でしょうね、でもどんな菜だかわかりません。※カブ
⑦スズシロも魚のような名前で全く分かりません。※ダイコン
本来は「草」と言うくらいなので、みんな野草だったんでしょうか。
お正月にご馳走を食べた後だから、あっさりとした食事にする。
ひょっとして薬草なので胃腸にいい。胃腸にいいから無病息災、なのでしょうか?
七草がゆ、作り方「我流」
かゆの作り方は比較的誰でも知っているでしょうし
昔は圧力鍋もガスも電気もない頃できた行事だから
たっぷりのお水でご飯をお粥のように炊き
出来上がる頃に、七草を入れ、お塩をパラパラッ。
そういえば土鍋は昔からあったのではないでしょうか。
土鍋で煮ると、それだけで美味しくなりそうですね。
こんな感じで七草粥ハ出来たのではないかと思います。
でも鳥スープで若鶏のモモぶつ切りとかを入れて
博多風とか、味噌味で田舎風とかにしたらもっと美味しそうですね。
でも、いろいろ入れて美味しくすると、また食べ過ぎて
正月疲れの胃腸にはやさしくないという事かも知れません。
では七草ってどんな草でしょうか?。調べて見ました。
①セリ
②ナズナ
③ゴ(オ)ギョウ
④ハコベラ
⑤ホトケノザ
⑥スズナ
⑦スズシロ
やはり、野草に近いものばかりですね
注意して歩けば道ばたでも見つかりそうなものばかりです。
逆にスズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)は八百屋ですね。
しかし道路の草なんかは大昔と違い、車も通るし
汚れていて、都会では洗っても食べられそうにありません。
無病息災どころか、お腹をこわすかも知れません。
八百屋さんやスーパーでセットになったものを買うのが一番。
1月7日が七草粥で有名なので
一度挑戦して食べてみましょう。
アドセンス レクタングル中
関連記事
-
-
すい星に初着陸!無人探査機ロゼッタが彗星に史上初の快挙!
無人探査機ロゼッタ 13日の午前1時過ぎに彗星の表面に 宇宙探査機ロゼッタの子機フィラエが着
-
-
台風19号 米軍 進路予想!スーパー台風 特別警報級が接近中!
台風19号 米軍の進路予想 台風19号(ヴォンフォン)が、 今年最強の勢力を保持しながらで接
-
-
芥川賞の「火花」は漫才界の花火!ピースの又吉はなぜ面白い?
面白い・面白くない・純文学?・マスコミ・吉本ビジネス・文春?・・・ さまざまなキーワードと憶測が流
-
-
塩村文夏 美人議員へのセクハラ発言は誰?ヤジ議員の画像を公開せよ!
安倍晋三総理は女性重視の成長戦略を訴える中での 都議会「セクハラやじ問題」は頭が痛い。 米紙も女
-
-
土用丑の日 暑い夏にわざわざ脂っこいウナギを なぜ食べるのだろうか?
土用丑の日=ウナギの日。 いっそ、土用丑(どよううし)の日を止めて 「鰻の日」にすればどうだろう
-
-
安保法制は誰のための法律?憲法学者「西・百地×長谷部・小林」
安保法政は誰のための法律でしょうか? 安保法政は政治家、憲法学者、国民を巻き込んで多
-
-
北川景子 木村拓也!HERO!キムタク「抱きしめたかった」!?
28歳の北川景子はミスセブンティーンで、モデルからスタートし キムタクのHEROでヒロインになりま
-
-
台風11号と安保法案!週末の空模様は暴風雨に見舞われる?
大型台風11号が週末には日本全国を襲いそうです。 細心の注意が必要です。 安倍政権の安保法案
-
-
野々村兵庫県議 激情!大泣き画像、病気・演技?政務調査費以前の問題!
兵庫県議会の野々村竜太郎議員(37)無所属、情けない。 政務調査費300万円の問題。問題以前の、人
-
-
今年の流行語大賞は「爆買い!トリプルスリー!」に決定!
爆買いとトリプルスリー トップ10その他には! >安心して下さい、穿いてます