日本の夏!トレンド浴衣の流行 似合う芸能人はだれ!
公開日:
:
最終更新日:2014/09/16
浴衣(ゆかた)
今年の浴衣の新柄と流行は?
ゆかたで散歩してる姿はかっこいいですね。
お子さんが着てると可愛い。
女性のゆかた姿も魅力的。
男性の男らしさも素敵です。
浴衣の由来は。
ゆかたは湯帷子(ゆかたびら)の名で平安時代に呼ばれていたそうです。
沐浴(もくよく)の時に体を隠す目的で作られた衣(ころも)で、素材は麻でした。
肌の水分を取るために湯上りに着るようになったのは安土桃山時代から。
庶民が愛用するようになったのは江戸時代からで
「ゆかたびら」を略して「ゆかた」と呼ばれるようになったそうです。
浴衣の普及。
本来浴衣(ゆかた)は素肌に直接着るもので
夏場の湯上りや寝巻きとして重用されていました。
日本舞踊などでは稽古着として古くから使用されており
時代劇や和風の着物で演じる時の練習時に浴衣がよく使われます。
昔は主に呉服屋さんが扱っていましたが
デパートに移り、スーパーや量販店で扱うようになり
いまでは夏になると、通販でもよく売れています。
ネット上でも、安い浴衣セットなどで調べたり
子供浴衣セット、女性ゆかた、男性ゆかた等で検索し
写真を見ながらお気に入りを注文する人が増えてきました。
浴衣の流行。
若い女性の花火見物といったら「ゆかた」というくらい
最近は、夏になると浴衣を見る機会が増えてきました。
去年はネオンカラーやラメといった
少し派手な感じの浴衣が流行しましたが
今年はレトロな古典柄や和をイメージしたものなど
粋な柄やちょっと落ち着いた感じのものも増えています。
今年のゆかたトレンドは
「日本の伝統・古典柄を現代風にアレンジする」、でしょうか。
浴衣の似合う芸能人。
オリコンの(2009とレトロ?)発表では、男性部門一位は俳優の「玉木宏」
二位は「福山雅治」、三位は「水嶋ヒロ」さん。四位は「瑛太」さんでした
女性部門では一位は女優の「新垣結衣」さんでした。
二位は「宮崎あおい」、三位は「堀北真希」さん。
やはり男女とも、三拍子揃った容姿の方でしたね。
つまり時は経っても変わらないのは
その年のトレンドな男女と言うことでしょう。
浴衣の日「7月7日」は浴衣を着てみよう。
「織女・牽牛」が年に一度のデートをする七夕が浴衣の日です。
今年はあなたも浴衣を着てみてはいかがですか。
日本人の和装は日本人ならではのお洒落です。
浴衣、帯、履き物。和装小物を選んだら髪型も大事ですね。
でもネット時代はこんな時に便利。
浴衣 着付け、浴衣 レトロ、浴衣 安い、浴衣 髪型、浴衣 着付け・・・
何だって調べられちゃうし、ネット通販で購入も出来ちゃいます。
7月7日はトータルコーディネィトの和装ファッションで
「織女・牽牛」のようにお出かけしてみませんか?
アドセンス レクタングル中
関連記事
記事はありませんでした