リュウ・ソヨン優勝!CN カナディアン女子オープン!宮里藍・・・!
公開日:
:
最終更新日:2014/12/30
女子ゴルフ
リュウ・ソヨン(韓国)優勝!
カナディアン女子オープンはワンツースリーを
韓国勢が独占しました。
リュウ・ソヨン → チェ・ナヨン → 朴・仁妃。
優勝2位3位、すべて韓国選手。韓国女子は強い!
日本ではイ・ボミが現在賞金王。
アン・ソンジュ、申・ジエが続いています。
このところ女子ゴルフでは韓国に圧倒されています。
今回、期待のリディア・コは、ぱっとせず
55位タイで終わりましたが
彼女も韓国出の選手です。
この強さのヒミツは?
日本選手始め、世界の国の女子と
何かが違うのでしょうか・・・
◎女子世界ランキング
1位:ステーシー・ルイス(米国)
2位:朴・仁妃(韓国)
9位:リュウ・ソヨン(韓国)
20位:チェ・ナヨン(韓国)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
42 横峯 さくら
52 成田 美寿々
55 森田 理香子
58 大山 志保
61 宮里 美香
66 宮里 藍
68 野村 敏京
125 上原 彩子
162 有村 智恵
国内女子賞金ランキング
1 イ・ ボミ(約1億円)
2 アン・ソンジュ(約9,000万円)
5 申・ジエ(約5,500万円)
ベスト10の内、日本人は4名のみ。
それにしても宮里 藍、今回も残念でした。
リュウ・ソヨンは23アンダー。
宮里藍は1アンダー・・・
体力か精神力か?藍ちゃん?
何か問題を抱えているのでしょうか
今年の宮里藍・・・ちょっと変です。
カナディアン女子オープン2連勝中のリディア・コ。
プロ変更後の初戦でしたが
今回は一度も爆発しなかったですね。
カナディアン女子オープンは終わりましたが
今回の大会では日本選手も一時は上位へ行きましたが
結局、いまいちって感じでした。
◎ C N カナディアン女子オープン成績。
優勝 リュウ・ソヨン −23
2位 チェ・ナヨン −21
3位 朴・仁妃 −18
4位 アサハラ・ムニョス −17
5位タイ ダニエル・カン −15
キム・カウフマン −15
7位タイ アンナ・ノードクイスト −13
ブリタニー・リンシコム −13
クリスティ・カー −13
スーザン・ペターセン −13
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
19位タイ 野村敏京 −8
29位タイ 有村 智恵 −6
55位タイ 宮里 藍 −1
55位タイ リディア・コ −1
74位タイ 上原彩子 +1
女子ツアーはまだまだ続きます。
この後の素晴らしい試合を期待しましょう。
8月28日~31日 :ポートランドクラシック
9月11日~14日 :エビアン選手権
9月18日~21日 :ヨコハマタイヤLPGAクラシック
10月2日~ 5日 :レインウッドLPGAクラシック
10月9日~12日 :サイム・ダービー LPGAマレーシア
10月17日~ 19日 : LPGA KEB・ハナバンク選手権
10月23日~ 26日 : Blue Bay LPGA
10月30日~11月2日:LPGA台湾選手権
11月7日~9日 :ミズノクラシック
11月13日~16日 :ロレーナ・オチョア招待
11月20日~23日 :CMEグループ ツアー選手権
アドセンス レクタングル中
関連記事
-
-
横峯さくら残念!優勝は18歳誕生日を迎えたリディア・コー!
横峯さくら選手は3日目に77回もたたいて通算(-1)とし 3位タイから15位タイまで落
-
-
リゾートトラスト レディス2016!優勝は休み明けのイボミ?
(5月29日最終日午後) 悪天候で最終日中止!表純子優勝 最終日は表純子選手がハーフ
-
-
全米女子オープン優勝は韓国のパク スンヒュン、日本選手は?
今年の全米女子オープン優勝者は韓国のパク スンヒュン選手でした。 近年の米女子ツアーは韓国選手の独
-
-
ポートランドクラシック!宮里藍・宮里美香の逆転に期待したい!
ポートランドクラシック!3日目。 コロンビア:エッジウォーター(オレゴン州) 宮里藍、3
-
-
ヨコハマタイヤPRGRレディス!優勝はイ ボミ?キム ハヌル?
(3月13日) 優勝はイ ボミ! 予想通りイボミ選手が優勝しました。 さすが最終日
-
-
センチュリー21 レディスゴルフトーナメント!ウェイ・ユンジェ首位!
伊藤忠 主導のセンチュリー21! 不動産フランチャイズ会社のセンチュリー21による レディスゴル
-
-
ニチレイレディス 袖ヶ浦カンツリークラブ 2日目 成績
ニチレイレディス 全米オープンに隠れて目立たないニチレイレディスですが 千葉県の「袖ヶ浦カンツリ
-
-
横峯さくら優勝!エリエール レディス今年初のプレゼント!
横峯さくら、やっと優勝 JLPGA -国内女子、大王製紙エリエール レディスオープン。 横峯
-
-
【全英女子】優勝 モ・マーティン!宮里藍、森田理香子、原江里菜、上原?
モ・マーティン・米国(31歳:157.5cm)が優勝しました 最終日は強風が吹き荒れたため、ア
-
-
藤田光里 連覇なるか?フジサンケイレディスクラシック2016
(4月24日:最終日) 優勝はベテラン大山志保 藤田光里ファンとしてはがっかりで