グーグルグラスは、医療を変えるのか、ニュース!グーグルグラスとは?
公開日:
:
最終更新日:2014/12/30
IT
グーグルグラス(Google Glass)とは
グーグルグラスとは「ヘッドマウントディスプレイ」といい
拡張現実ウェアラブルコンピュータである。と言われてが
これでは難しくて、何のことだか分からない。
あのグーグル(Google)が発明したメガネ。
ハンズフリーでインターネットとコンピュータにアクセスでき、
情報を表示できるメガネと言えば分かりいい。
操作は音声。グーグルグラスで音声でインターネットが利用出来る。
これをご覧になるとよく分かる
すごいぞ、グーグルグラス!— I used Google Glass [Japanese ver.]
この動画は1年前の開発時のデモだが、実際に利用する際は
Wi-Fi3Gや4GをAndroid端末やiPhoneを使ったBluetoothテザリング経由で
使用することができる。またGPSチップも搭載されており
スマホでネットを利用する感覚を音声コマンドで利用するような感じでもある。
ユーザーは音声コマンドを発する時に最初に「ok glass」と言い、
その後、ロボットへ命令するようにコマンドを伝える。
【第二世代】Google Glass グーグルグラス Explorer Edition 開発者向けは
アマゾンで190,000円台で売られている。
Google Glass グーグルグラス Explorer Edition フレーム付き2014年モデル(並行輸入品)は
220,000〜円台
グーグルグラス(Google Glass)は、医療を変えるのか?
今回話題になっているグーグルグラスだが
外科手術の現場で活用する実験である。
医師がグーグルグラスをつけて手術を行い様子を記録。
その映像を研修医がみて勉強と言うスタイルが
有名大学の付属病院などですでに実用化。
デューク大学(米国)の整形外科医、シレン・パレク博士は
ウェアラブル・テクノロジーの可能性について確信していると伝えられた。
シレン・パレク博士はインドで
手術を世界中にライブ中継をしたのである。
インターネット経由で1万5000~2万人が視聴したという。
このようにネット技術は医療技術を変えていくだろう。
手術時に医師がグーグルグラスの視界の右上に
データを映し出し、CTスキャン、MRI、X線、カルテ・・・
手術中に必要なデータを即座に、
目の前に取り出せると同時に遠隔地や
手術の場にはいない専門医も、グーグルグラスのカメラからの
ストリーミング映像を、目の前の大型スクリーンに
映し出し、参加することも可能だ。
「ウェアラブル・テクノロジー」と聞いても今はまだ
ピンと来る人といっても、関係する医療関係者や専門家だけのようだが
次代の医療を大きく変える技術として注目されている。
日本や英国でも実験が始まっているというが
最新テクノロジーの進化に注目したい。
世界中の医療現場でさらなる研究が待ち望まれる。
日本でも山中伸弥氏がiPS細胞で、ノーベル生理学・医学賞(2012年)受賞。
野田内閣が祝い金として洗濯機購入費16万円を贈って笑ったが
安倍内閣、今後10年で1100億円規模の長期的な支援を行うと言った。
今年になって理研STAP問題が世間を騒がせており
自殺者まで出た。しかしSTAPはあるともないとも今のところ不明だ。
医学者世界の特殊性がこのような悲惨な結果を生んだのかも知れない。
理研も莫大な研究費を使って研究を続けているわけだが
ドロドロした「利権」の話題ももれてくる。
話はずれたが、日本はロボットテクノロジーでも
医療分野でも先端を走っている。
グーグルグラス、ウェアラブル・テクノロジーの開発で
世界に先駆け、人類を救うために邁進して欲しい。
「医は仁術」(いはじんじゅつ)
「医は仁術なり。仁愛の心を本とし、人を救うを以て志とすべし。
わが身の利養を専ら志すべからず。
天地のうみそだて給える人をすくいたすけ、
萬民の生死をつかさどる術なれば、
医を民の司命という、きわめて大事の職分なり」
「醫は仁術なり。人を救ふを以て志とすべし。」
(貝原益軒『養生訓』Wiki)
グーグルグラスは、医療を変えるのか
出典:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140818-00045637-toyo-bus_all
アドセンス レクタングル中
関連記事
-
-
アマゾン初のスマホ「ファイアフォン」新登場!アマゾン通販と連動!
アマゾンが携帯電話機市場へ参入するという。 ファイアという3Dスマホである。 フ
-
-
フリーテル 評判と価格を調べてみました。
ソフトバンクの孫正義氏は、東日本大震災以来、 大規模な太陽光発電施設(メガソーラー)の建設を 全
-
-
Chromecast(クロームキャスト)、知ってますか?
Chromecastを取り付けると、テレビ画面で インターネットの動画やウェブサイトを見ることが出
-
-
SIMフリー SIMロック解除を総務省が発表!携帯電話は安くなるのか?
総務省が携帯電話キャリアへ SIMロック販売を止めて、SIMフリーでの販売とする事、と 通達した
-
-
音声入力!キーボードが苦手?あなたの声を文字・文章に変換!
キーボードの代わりに音声入力であなたの声を、文章にする方法。 パソコンの前で入力したい言葉や文章を